フォーとパクチーのこと
このひと月の間、いかなる理由か知らないが、我が町の主要スーパーから、忽然とパクチーが姿を消した。
全く手に入らなくなる状況になると、人間、無性に欲しくなるもので、パクチーの種をベランダの植木鉢に蒔いた(何とも怪しいね。ヤク中患者のようだな…)
そして、やっと芽が出てきた矢先に、この朗報。
近所のスーパーでパクチーを売り出し始めた。
しかも、輸入品は袋詰めで少量198円だったのが、10倍はありそうなボリュームで一束98円。
そこで、今日、雨の休日、パクチーをフォーの上に山盛りのせて食べることにした。
フォーは、最近のTVコマーシャルで発売を知ったエースコックの即席麺。
まだ、僕の住む足利でスーパーの店頭に並んでないので、アマゾンで箱ごと入手した。
でもね、この新発売のフォーがイマイチなんだな。
ベトナム帰りの妹からもらった、やはりエースコック(ベトナムエースコック)のものに較べると、一味違うんだ。
テレビのCMじゃハノイの味とか言ってるけれど、大企業の悲しさだねえ。これ。日本の大衆に迎合してさ、味をマイルドに抑えちゃってる。
この製品、エスニックが売りなんでしょ!
なのに、インパクトが足りない。
ライスヌードルはとっても美味しいよ。
だがスープが現地モンと別物なんだよ。
本場のスープの粉には、キラキラ光る結晶、魔法の粉が入っているぜ。
麻薬か?まさか!
そう、粉の正体は、もちろん「味の素」。
ベトナム人は「味の素」を入れれば入れただけ美味しくなると信じているきらいがある。
エースコックさん!! 日本人向けの新商品を開発するより、ベトナムから自社製品をそのまま持ってくるだけでイイんじゃないのかえ?
フォー好きな顧客の何パーセントかはベトナムで食べた味を求めているはずだ!
日本人の味覚スペクトラムは世界一だって。そんな気がする。
ブツブツ・・・ちょっと残念なので、本場の味に近づけるために僕がしたこと。
勿論、味の素ね。これ大事。それにニンニクおろし。ニョクマムを数滴。ライムをギュッと搾って、唐辛子をババッとかける。
パクチーは絶対条件。
そうすりゃ、美味しくなるね。
ダンチだよ。
金取れる。試してごらん。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2018.01.03)
- 還暦だ~~! ガチョ~~~ン!(2016.11.11)
- チアシード御飯のすすめ(2016.04.27)
- 光の春を楽しみながら(2016.02.07)
- フォーとパクチーのこと(2015.10.11)
コメント