久々の単独テント泊山行。
日本百名山のひとつ火打山に登ってきた。
早朝車で笹ヶ峰に出発。
高谷池のテント場は連休中の登山客でいっぱいいっぱい。ぎりぎりでテントを張れた。
翌朝、3時に起きて山頂を目指す。
上の写真は雪渓と雲海が面白く撮れた一枚である。
山頂でご来光とはいかなかったが、登山中、雲海に登る朝日を拝めた。
火打山で日本百名山は、51座目になる。
未登頂の山は遠くにある山ばかりになってきているので、僕には全踏破は無理だろう。
でも、一年に2,3座には挑戦したい。
「天狗の庭」と呼ばれる地糖の湿原は、他に類を見ないほど美しい。
イワカガミ
サボテンの花のように立派なキヌガサソウにも初めて出会えた。
今回一番の収穫は、サンカヨウ(山荷葉)
朝露に濡れている時だけ透明になるという花だ。
彼女にまた逢ってみたい。
コメント
見事にきれいな写真ばかりですね!
1枚目、雪渓が波のようにも見えます。
3枚目、澄んだ、静謐な美しさですね。
最後、サンカヨウ、こんな不思議なかわいい花、見たことない!
美しい山ですね。
どうぞ安全に続けてください。
投稿: ナツ | 2014年7月22日 (火) 21時37分
ナツさん、どうも有り難う。
サンカヨウ、蝋細工のようで可憐な花でした。
河豚の刺身のようですねという人もいましたが・・・
いい写真が撮れたら、またUPしますね。
投稿: はーびー | 2014年7月23日 (水) 10時16分