« 娘と二人で初日の出 | トップページ | 朝日新聞を読んで今日思ったこと »
山の会で赤城山に行った。
「耐寒訓練」と称し勇み挑んだものの、3月並の気温で風もなく、前夜は日本酒と鍋、テントの中で大宴会。
さすがに寝坊して、出発が8時半になってしまったが、まずまずの登山日和であった。
大沼から、駒ヶ岳、黒檜(くろび)山へ登るルート。
途中、筑波山、東京スカイツリーが望めた。
雪が締まっていて、アイゼン歩行が楽しかった。
下山途中で見えた、大沼(おの)。
全面氷結している。
原発事故の影響で、大沼で釣ったワカサギは食べることが出来ない。
前には大勢の釣り人で賑わっていた湖面だが、人の姿が少なくて寂しい。
何時になったら、放射能汚染から解放されるのであろうか。
悲しい現実を見た。
2014年1月26日 (日) 山歩き | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 雪の赤城山を登る:
コメント