鳴神山 979.7m
今日はお隣、桐生市の鳴神山へ。
登山口から1時間半ほどで山頂に立てる。
初めて登ったが、360度の展望に驚く。
山の会には、やたら植物に詳しい男がいて、今日教えてくれたのが、「まむしぐさ」
実には毒があるそうだ。
知らない草花はいくらでもあるもんだ。
根っからの蕎麦っ食いで、普段、うどんは女子供が食うものと粋がっている僕ですが、小麦の香りと鯖節の風味に降参。
美味しかった。
これは、「もり」で、この他にも、ひもかわの「かけ」も食べた。
グヤジイけど、美味しかった。
今度、うどん大好きの家内を連れてこよう。
渡良瀬川に鮭が遡上してくるのを初めて知る。
鮭は鼻を上流に向けて死んでいた。
つい最近、テンションが下がって休日を家でゴロゴロ過ごしてしまうことが多かったけれど、一歩外に出るといろんなものに出会えるなあ。
そんなことを痛感した一日でした。
| 固定リンク
「山歩き」カテゴリの記事
- 里山歩き(2017.12.03)
- 小春日和の浅間山(2016.11.13)
- 越後駒ヶ岳(2016.10.24)
- 燕(つばくろ)岳に初挑戦(2016.06.27)
- 尾瀬の季節も前倒しでした(2016.06.06)
コメント