おうちでフォアグラ
今日とびこんだニュース。
外食で一人1万円を超えたら課税をすることを、政府が考えているんだって。
まあ、僕にはあんまり縁の無い話だから、どうでもいいやって思うけれど、ますます、家飲みする人が増えるんじゃないかなって思った。
新税の話は、置いといて・・・・っと。
僕は今宵も家飲み。
今日はね、初めて、家でフォアグラを焼いて食べた。
ネット検索してたら目に入った、フォアグラ250グラム、3300円。送料無料。
便利な世の中だ。
冷凍で届いたので、室温解凍。
塩胡椒して、小麦粉をふり、ソテーした。
やっぱり、牛肉の上に乗せたいと思って、肉屋に行ってステーキ用の肉を買ったのだけれど、ヒレはあまりにも贅沢だとモモ肉になってしまったが、同時に、フォアグラと別のフライパンで焼いた。
ソースは、赤ワインとマルサラ酒を煮詰めて、バターを溶かした。
マルサラ酒みたいなものが家にころがってるのが、ちょっとした僕の自慢。
赤ワインを開けて、至福のひととき。
ところで、驚いたことに、我が家の家内も子供達も、フォアグラのソテーは初めて食べるいう。
なんと、今まで僕ひとりだけが贅沢してたのか、とんだやぶ蛇、白い目で見られた。
でも、おおむね家族からは好評であった。
おうちでフォアグラ。
昭和の時代には考えられなかった食卓の風景である。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2018.01.03)
- 還暦だ~~! ガチョ~~~ン!(2016.11.11)
- チアシード御飯のすすめ(2016.04.27)
- 光の春を楽しみながら(2016.02.07)
- フォーとパクチーのこと(2015.10.11)
コメント
おはようございます!突然の訪問お許しください。偶然院長先生のブログを発見!余りにも懐かしく、あたたかく、美味しそうで思わずコメント致しました。
母が良く作っていた足利シュウマイ、ウン、うちにもアルアルあのウスターソース、街角のお菓子屋さんの様子‥いかにも食いしん坊な美食家さんぶりに加え、足利のご当地エキスたっぷりの内容にウルウルしています。宇都宮に来て30年以上、でもやっぱり精神は足利なんですねぇ。年を重ねるごとにそう思います。
今日から師走。体調を整えてしばし日本の冬を楽しみましょう!
また拝見させてください。
宇都宮のEmikoりんより
投稿: Emikoりん | 2013年12月 1日 (日) 06時47分
Emikolりん様。
ご訪問ありがとうございます。
足利ご出身なんですね。
これからも、足利のことを書いていこうと思いますので、遊びに来て下さいね。
投稿: はーびー | 2013年12月 1日 (日) 16時56分