おうちでフォアグラ
今日とびこんだニュース。
外食で一人1万円を超えたら課税をすることを、政府が考えているんだって。
まあ、僕にはあんまり縁の無い話だから、どうでもいいやって思うけれど、ますます、家飲みする人が増えるんじゃないかなって思った。
新税の話は、置いといて・・・・っと。
僕は今宵も家飲み。
今日はね、初めて、家でフォアグラを焼いて食べた。
ネット検索してたら目に入った、フォアグラ250グラム、3300円。送料無料。
便利な世の中だ。
冷凍で届いたので、室温解凍。
塩胡椒して、小麦粉をふり、ソテーした。
やっぱり、牛肉の上に乗せたいと思って、肉屋に行ってステーキ用の肉を買ったのだけれど、ヒレはあまりにも贅沢だとモモ肉になってしまったが、同時に、フォアグラと別のフライパンで焼いた。
ソースは、赤ワインとマルサラ酒を煮詰めて、バターを溶かした。
マルサラ酒みたいなものが家にころがってるのが、ちょっとした僕の自慢。
赤ワインを開けて、至福のひととき。
ところで、驚いたことに、我が家の家内も子供達も、フォアグラのソテーは初めて食べるいう。
なんと、今まで僕ひとりだけが贅沢してたのか、とんだやぶ蛇、白い目で見られた。
でも、おおむね家族からは好評であった。
おうちでフォアグラ。
昭和の時代には考えられなかった食卓の風景である。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント