那須岳
6月9日、日曜の朝はナゼか早起き。
5時前に目を覚まし、ベッドの中で、今日は何して遊ぼうと考える。
最近、一人で山に行ってないなあ・・・このまま行かなくなるのは嫌だなあ。
無理してでも出掛けよう、いい天気だし。
6時半頃家を出て、車で那須岳に向かった。
人のいない道を歩きたいナと思ったので、人混みを避け、無理して大峠の方へ下る。
ここから600m下って400m登り返すハードな道だ。
三斗小屋温泉までのアップダウンは、辛くて汗がだらだら流れる。
沢を3本渡るが、冷たい水が気持ちいい。
峰の茶屋付近で見下ろすダケカンバの森。新緑の洪水にウルウルしてしまう。
もちろん実物はこの写真より素晴らしい。息を呑む美しさであった。
7時間以上歩いたが、言葉や写真では伝えられない、鳥のさえずり、キツツキの音、蝉の声(もうヒグラシが元気に鳴いていた!)に疲れも癒やされる。
なにより、稜線を吹き渡るヒンヤリと冷たい風。
いつものことだが、この風に逢うために山に来てしまうのだなあと、また思う。
| 固定リンク
「山歩き」カテゴリの記事
- 里山歩き(2017.12.03)
- 小春日和の浅間山(2016.11.13)
- 越後駒ヶ岳(2016.10.24)
- 燕(つばくろ)岳に初挑戦(2016.06.27)
- 尾瀬の季節も前倒しでした(2016.06.06)
コメント