ココ・ファーム・ワイナリーの収穫祭
何年ぶりであろうか、このところ、趣味で山登りを始めたせいもあり、この季節は登山優先で、収穫祭から足が遠のいてしまっていた。
どうして今回、来る気になったかというと、2年前まで頑ななビール党だった僕がワイン党に宗旨替えしたこと。
そして、最近口にしたココワインが素晴らしく美味しく感じたからだ。
その昔、東京の彼女にココワインをお土産にあげた時、返ってきた言葉が「これってワインビネガー?」というもので、地元民として正直、傷ついてしまった経験もあったが・・・
昔に較べて、今のココは格段に美味くなった。そして、今後も進化を続けていく気配を感じます。
今までは、「障害者施設」のワイナリーをキャッチコピーにしてきたきらいがありますが(失礼!)、今では品質で日本を代表するワインに様変わりしました。
僕はすぐ帰ってしまったので見られなかったけれど、例年のようにサックスの坂田明さんやヴァイオリンの古澤巌さんの演奏もあったはずです。
人の賑わいはもの凄く、トイレ待ちで女性は長蛇の列。大変お気の毒に感じました。
昼頃までの入場者数は八千人を越えたというから、今日一日で一万人は優に超えると思う。
帰りのバスを待つ人の列も半端じゃありません。
市内に住む僕は、自転車でやって来て大正解!!
大混雑のワイナリーから逃れ出て、自宅でワインを飲むことにしました。
入場料3000円で、白、赤、スパークリングジュース他から一つ選べます。
右の黄色の袋にワイングラスが入っていて、首から提げられるようにデザインされています。
おつまみ(ガーリックトースト、カマンベール、ドライフルーツ何れか)とオープナーが付きます。
意匠がとってもお洒落です。
今、相当酔っ払って記事を書いてますが、ますますココ・ファーム応援したくなりました。
来年も必ず参加します。
| 固定リンク
「ワイン」カテゴリの記事
- ワインの試飲会(2015.07.09)
- ココファームワイナリー収穫祭 2013(2013.11.16)
- ロバートモンダヴィ(2013.10.28)
- 贅沢なひととき(2013.06.24)
- ココ・ファーム・ワイナリーの収穫祭(2012.11.18)
コメント