ポテ
明日は西高東低の気圧配置が次第に強まり、関東は平野部でも雪が降るかも知れないとのこと。
寒くなってくると、食べたくなる料理がある。
それが、「ポテ」
豚バラと豚もものブロックを一週間、塩胡椒漬けにしてから、煮込むだけの料理。
じっくり煮込むことにより、バラの脂身がゼラチン状になり、ももはナイフで触るだけで、貝柱のように筋がホロホロに崩れる
豚の他は、キャベツとジャガイモを加えただけの、実にシンプルな一品です。
冬の定番料理として、ここ数年何度も繰り返しこしらえているが、元々のレシピは、谷昇氏の 「ビストロ仕立てのスープと煮込み」 という本で学んだもの。
2001年初版のようだが、アマゾンで検索したら、まだ現役で売っていたから嬉しくなった。版を重ねているのであろう。
是非、買ってお試しあれ。充実したフランス料理の教科書中の教科書です。
レシピでは、塩抜きに流水で30分とあるが、そんなに時間をかけなくてもいいかも。肉に塩が強く残った方が僕の好み。
また、レシピにはないけれど、ローリエや白ワインを加えても良い。
一週間前から豚の塩漬けを準備し、この料理の出来栄えを楽しみにする分だけ、より一層美味しく感じられます。
今日のワインは、週刊文春で薦めていたランドック・ルーションの白。可もなく不可もなくといった印象であったが、1000円以下で安いからデイリーとしてお薦めです。
| 固定リンク
« マネーボール | トップページ | 初めての箱ワイン »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2018.01.03)
- 還暦だ~~! ガチョ~~~ン!(2016.11.11)
- チアシード御飯のすすめ(2016.04.27)
- 光の春を楽しみながら(2016.02.07)
- フォーとパクチーのこと(2015.10.11)
コメント
これから寒くなるといい料理ですね
おいしそうなので、私もチャレンジしてみようかな?
レシピをメモ帳にコピペっと・・・
投稿: yanbaru | 2011年12月 9日 (金) 11時20分
聞き忘れたので・・・
だしはコンソメでいいのでしょうか?
投稿: yanbaru | 2011年12月 9日 (金) 11時24分
yanbaruさん、コンソメ、じゃなくてコメントありがとうございます。
基本的にコンソメは用いません。肉とキャベツの旨味で充分です。
「ポテ」で検索したら、私が参考にした本の著者・谷昇氏のレシピがアップされていました。
そのレシピは豚バラだけですが、豚スネがあるときっと美味しいだろうな。ウチの周りではスネは手に入らないけれど、沖縄なら鳴き声以外は何でもござれなのでしょうね。
投稿: はーびー | 2011年12月 9日 (金) 18時48分
おいしそ〜
さっそく,本,AMAZONで注文しました。
多分,私自身では選ばないタイプの料理本。
最近は,本より,クックパッドを重宝していたので,
新鮮です。
ポテは,仕込みに覚悟がいる
(1週間後まで,料理意欲をキープできるかどうか
自信がない)ので,
パンプキン・スープつくってみました。
ちょっと,『炒め殺し』たりなかったようで,
生っぽい,ざらつきが残りましたが,
確かに,説明が納得できるので,
改善点もみえ,
次,への意欲がキープできます。
すてきな本の紹介,ありがとうございました!
冬休み?には,ポテ,tryしてみたい,
と思ってます・・・
投稿: Joe | 2011年12月19日 (月) 22時39分
Joeさんへ
実は、僕も最近料理本を買わなくなっている。パソコンで事足りるものね。確かに本は、かえって新鮮かも。両面見開きで、情報がぱっと目にはいるから、探しやすいし、写真にお金をかけているものは見ていて楽しいですね。
塩漬け期間は厳密に一週間に限る必要は全くありません。
夏場、冷蔵庫に1ヶ月以上放置してしまったことがあったけれど、これは失敗。ゴミ箱行きになってしまいました。
最近、物忘れが激しいので、冷蔵庫のドアに品名と日付のメモを貼り付けるようにしています。
投稿: はーびー | 2011年12月20日 (火) 09時57分