里山めぐり
山の会で、里山巡りをしてきた。
地元の山は、夏は暑くて登るのが大変だが、気温が今日ぐらいに下がってくると、歩きやすくなる。
つもった落ち葉の上をカサコソ音を立てながら進む。
参加者は、50代、60代、70代の男性ばかりの8名。
最高年齢は、76才。皆、元気である。
今日歩いたのは、足利の北を囲んでいる山の 、赤雪山から、仙人が岳。
仙人が岳は、関東平野のどん詰まり、足利で一番に高い山である。
スカイツリーより、少し高いぐらいの山だ。
稜線から見る、松田川ダム
約5時間半歩いた後は、登山口近くの蕎麦屋「十勝屋」でビールと熱燗をこころゆくまで飲む。
写真は、一升半盛りの蕎麦。
8人で、二升半をペロリ。
風もなく、小春日和の気持ちの良い一日でした。
| 固定リンク
「山歩き」カテゴリの記事
- 里山歩き(2017.12.03)
- 小春日和の浅間山(2016.11.13)
- 越後駒ヶ岳(2016.10.24)
- 燕(つばくろ)岳に初挑戦(2016.06.27)
- 尾瀬の季節も前倒しでした(2016.06.06)
コメント