一発でKOされてしまった曲 その1
滅多にないことだが、一度耳にしただけで、ブチのめされてしまう曲ってある。
10年近く前、カーラジオで流れてきた新譜のJAZZ。あまりにもカッコイイ。その時、「上原ひろみ」という名前を、まだ知らなかった。
ラジオで聴いたのは、「JOY]という tune。
アドリブの「モタリ感」「グルーヴ感」が琴線に触れた。初めて聴いた曲なのに、歓喜に震え、涙が出た。ピアノのタッチも完璧。
JAZZを心底楽しんでいる。愛している。その気持ちが伝わってくる演奏であった。
すぐにCDショップで買い求めた。上原ひろみのデビューアルバム「アナザー・マインド」である。そして、当時まだ20代のお嬢さんと知って、またビックリ。
本日、記事を書くにあたって、改めて聴いてみた。
年月が経っても、やっぱり、興奮して涙が溢れた。
音数が多く、速弾きのテクニックが凄すぎて、曲芸の領域? 彼女に対してそんな評価も確かにあった。
でも、ここ数年、彼女が演奏する姿をテレビで視るにつけ、余りにも楽しそうな彼女の表情にいつでも感動してしまう。
きっとライブは、途轍もなく凄いんだろうな・・・・・
数日前、上原にスポットを当てた、テレビ番組「ソロモン流」が良かった!
番組で、彼女がラーメン好きなことを知って嬉しくなった。パスタを大量に喰らう姿も、実に可愛い! 生命力に満ち溢れている。
食いしん坊の女性はセクシーだ。
将来、音楽家としての評価は、チック・コリアやハービー・ハンコックに比肩するかも。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- AYUKO さんのライブが楽しかった(2017.06.21)
- 調性には色がある?(2016.08.15)
- コバケンの第九を聞いてきました(2014.12.21)
- JAZZとは心を開くことと見つけたり(2014.09.03)
- 小山 「Fellows」 は素晴らしいライブハウスでした(2014.08.24)
コメント