赤朽葉家の伝説
本が大好きな、お友達のチヒロちゃんが、読んでねって、貸してくれた本です。
女性三代の生き様を描いた、ちょっとポップな大河小説とでもいうのでしょうか。
3部構成ですが、初代の千里眼おばあちゃん、「万葉」のインパクトが私には強かった。
山陰の風土を背景に、民族風習、溶鉱炉、旧家の女中「真砂」などの映像が心にいつまでも残ります。
お勧めの一冊です。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=fusano11-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4488472028&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『破門』 と 『春の庭』(2014.08.14)
- 痛風で「モンスター」(2014.05.11)
- 「独立器官」なんじゃこれ(2014.03.09)
- 9条どうでしょう(2013.01.24)
- エロ本×2(2012.07.22)
コメント
ブログ拝読しました!
まだまだ寒い毎日ですが、春の足音は街のあちらこちらで見られますね!写真を拝見し、私も明日は主人と街の散策に出かけたいと思いました。
読書って楽しい♪特に友達から借りた本は自分の感性にビンゴだったり、またはちょっと…と思っても案外あたりだったり…おうちに居ながら様々な世界にいざなってくれる本はスゴイ!!これからも本とは一生縁がきれないかな。貸した本の感想を言い合うのも楽しいですね♪ありがと。
これからも楽しいブログアップしてくださいね!!チェックしますよ~。
投稿: ちひろ | 2011年3月 5日 (土) 21時49分